人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧園里学校

旧園里学校_c0168815_411329.jpg
 


990228


私の町のシンボルが開明学校という元小学校校舎だったということもあるが、各地に残った学び舎が残っているのを知ると立ち寄ってしまう。信州須坂の知人Uさんの案内で市内に文化財指定を前提に保存整備された小学校建築を見ることができた。元の色に再現してすごくかっこいい建物だった。和の木造建築に、玄関の上に六角形平面の塔。玄関の柱は木製円柱に筋彫りを施した洋風。外壁は土蔵造りだが隅の部分には漆喰を盛り上げて隅石を表している。こういう建物を擬洋風建築というらしいが当時「ふつう」ではなかったはずである。かっこいい。


平成4年12月、復元修理が完了し、平成5年4月より教育資料館として一般公開されている。


Commented by ハモニコ工房 at 2008-02-02 21:06 x
当時の町では、八角形の太鼓楼とか六角形の楼で展望を楽しむ造りがモダンで、
やりたかったのでしょうか。・・雨仕舞いが重要ですね。
(どこに目が行くのか?笑)

宇和の開明学校の姉妹校、松本市の開智学校に雰囲気が似ていますね。
新しい屋敷に移築されたので・・はない?左に桜の枝が・・・
手前の庭に400年の桜が咲いているとすごいですね・・
Commented by ta-ma at 2008-02-02 21:42 x
展望が楽しむようにしてみたり、鐘をかけてみたり・・・。いずれ洋風建築を真似しようとした大工の拘りがどこかに出てきていますね。
旧開智学校は「わが校に来て学ばぬか」といわんばかりの規模で、今残っているのはその一部と言いますからすごいものですよね。
北の須坂でも規模こそ違え、学び舎をモダンにしたかったみたいですね。
桜のことも調べていただいたようで、そうなんです 素晴らしい桜と並んでおります。根が踏まれないように芝生が広くとってあります。
Commented by torisan at 2008-02-03 06:18 x
ぴかぴか・・おけしょうなおし?
400年の桜・・・ほえ=~・・・
外灯の影もかっちょええ~。
Commented by ta-ma at 2008-02-03 22:27 x
復元というのは建設当時を再現した場合と劣化後を表現した場合とがあると思うのです。
今回の場合は建設当時に少しでも近づけようとした例ではないでしょうか。
でも「何で復元するの」「意味があるの」っていう感覚の方が多いのが問題。スクラップアンドビルドは簡単。でも無駄。
by you-zooo | 2008-02-02 00:10 | 守られている建造物 | Comments(4)

ゆっくりした旅が出来ない男の旅の綴り


by you-zooo