人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青の洞門

青の洞門_c0168815_19105289.gif


 


080210


菊池寛が大正8年に発表した「恩讐の彼方に」の舞台として一躍有名になった「青の洞門」。


大分の民話として美談で伝えられていた話に脚色され多くの人が小説の内容を信じているのだと思う。


禅海和尚が通行に困難な場所に出くわし削り始めたことは事実。約30年かかって安全なルートを開通させたことも事実。その後、人4文、馬8文を徴収し、日本最初の有料道路とも言われているのもどうも事実のようである。裕福になるために和尚は削り続けたわけではないのだと私は信じる。


今も時間差交互通行。それでも観光地。これも和尚の行動が無ければ起こっていない事実。う~ん。


ここで私が記念写真撮影のバイトしたのも事実。懐かしかった~。別府から通ったんだよ。う~ん。


Commented by 商人LV・6 at 2009-06-18 00:57 x
こんばんは~!!!

えーっとーえーっとー。
耶馬溪とかの近所ですっけ、ここ。
うろ覚え・・・・・
もしかしたら行ったことあるやもしれぬ・・・

30年かけて作った道。
凄いなぁ・・・
Commented by ta-ma at 2009-06-18 01:24 x
6さま こんばんは
この青の洞門を含め、この一帯を耶馬溪と申します。
ゆっくり散策したら面白いところです。うーん 間違いない。
Commented by アリウープ at 2009-06-19 23:34 x
こんばんは、ta-maさん。
別府から通ったんだよって、ta-maさん、別府に住まれていたことがあるんですか。
Commented by SACHI at 2009-06-19 23:41 x
こんばんはー。

むかしむかし、社員旅行で行きました。
別府温泉でお泊りして、やせうまを食べて、青の洞門はバスを降りて見たのかなぁ。
ウン十年前のことなので記憶が定かならず(^^ゞ
Commented by ta-ma at 2009-06-20 20:30 x
れでぃさま こんばんは
そうでございます。別府の上人南町の4畳半と3畳と流しトイレ付の月1万6千円アパートに住んでおりました。4年の学生生活で普通は引払うところですが、+2年物置状態で借りておりました。
大学選択理由・・・・船に乗ったらすぐ着く、近くて便利だったから、、、、長崎出身の妻も同窓です。
Commented by ta-ma at 2009-06-20 20:42 x
SACHIさま こんばんは

私も就職して何度となく九州上陸。バブリーな時代はよく行きました。
偶然知り合いに会ったりすると嬉しいやら悲しいやら。
この時もお仕事で事務局参加。トイレ休憩程度。こんな旅ばかり。
Commented by torisan at 2009-06-29 14:20 x
おっひっさ~~
かよってばいとしてたんか~~。
今そんなばいとはもうなかんべさ・・。
Commented by ta-ma at 2009-06-29 22:51 x
torisanさま おっひっさっ
たまたまバイク乗ってて、たまたまカメラがいじれるってことで、ここまで通ってシャッター切りました。
片道1時間20分~30分。帰りはコース変えたりしてましたねー。
当時はバブル期だから団体旅行で金使い放題だったんだと思います。
今はあってもデジタルですぐ仕上がらないとダメでしょうね。
九重の吊橋に業者いたなー。
by you-zooo | 2009-06-18 00:10 | 守られている景観 | Comments(8)

ゆっくりした旅が出来ない男の旅の綴り


by you-zooo