D5
2016年 09月 11日

今のメイン機です。
高速で高価だったXQDが半額になった勢いでXQD —Typeを選択したんですが、なんと2か月待ち。
待ち遠しかったですね。手にしたのは2カ月前かな。
D4s用のXQDも購入し、複数台でストレスなし連写を楽しんでおります。
4sと全く別物。
高性能、フォーカスポイントは153点に増えるし、範囲も広くなるし、小さくなって精度も高くなったし、高感度。
ただ、どのモードにしてたか覚えとかないと設定多過ぎて忘れてしまってます(笑)Cyber—Shot DSC-WX350
2015年 10月 01日

WX200が少しバグり始めたので買っていたんですがすっかり忘れていました。
今は主に妻が仕事の記録用に使っています。高倍率でマクロもいいし重宝してますよ。
軽いし薄いから、最初は私もカバンの中に入れていたんですよ、ほんとに。
今はJ5入れて歩いてますけど、なにか(笑) 空きやすい人に思われてるかも(爆)
NIKON1 J5
2015年 09月 17日

最近カメラバックを持たず、重たいデジイチを3台を首と肩にかけて撮ってたんですが、やっぱり重いんです。で、思いついたのがこれ(爆) 重宝しています。今メイン機(汗)、800E<3Ds<4Ds<J5、笑っちゃいます。
なんか忘れちゃってると思ったら、妻が仕事の記録に使ってるのを飛ばしちゃったみたい。また今度。
D4s
2015年 03月 25日
D800E
2014年 08月 14日

高画質復活。実はD810が出る事を知らずに購入しました(笑)。
これでフルサイズ3台。使い分けできるかなって思ってます。
ついていけないのは腕だけか(爆)データを溜める外付けHDも追加決定。計10T超えちゃった。次はPC追加か(大汗)
Cyber-shot DSC-WX200
2013年 08月 18日

只今携行している機種です。元部下の披露宴出席の前に購入。「カメラをお持ちの方は・・・」にスマホの横で撮るのもなんだし、デジ一よりズームが効いている上、無音と顔認識機能。席から座ったままで撮る為に買いました。
電話がガラケーなので補足用に携行し、重宝しています。 小型と高感度、ズーム比、機動性で妻が狙ってます(笑)
PowerShot SX20IS
2013年 08月 11日

キャノンというメーカーと1200万画素という高画質、20倍というズーム比。
実は同じパワーショットのA480が起動時に異音が出し始めたので引退させて、ちょっと丈夫で飽きないのをと購入。私が使った後、妻の仕事用に使ってました←過去形。古いのは感度が低いですよね。そこが難点、コンパクトじゃないのもかさ張るらしい。でも電源が単三4本というのは魅力的。電池ならどこでも調達できます。太陽光下だと色もいい。
D800
2013年 08月 04日

4年ぶりの思い出の一品になりますかね。
迂闊にも後輩から「先輩、今度800出ますね、買います?」って言われて、新商品発売を知りました。
予想通りの3千万画素を超える高画質。予約をしても手元に届いたのは発売日の1週間後、29日だったですかね。今、メイン機ですが、先月31日に三脚に着けたまま倒しちゃいまして只今修理中。
ストロボ900をつけてたからシューに無理がいったみたい。もっと軽いの着けてたら少しは軽かったかも。
この思い出の一品の続きを書こうと思ってた矢先に落下して、修理に出す日に撮影することになろうとは。
A480
2009年 08月 07日

このシリーズは前回のD700で終わる予定でいたら、妻が当たっちゃったってコンデジを持って帰った。
多分これで最後です。(また出てきたら書きますれけど・・)
コンデジで使いたい機能はマクロ。スーパーマクロってのにして「ギャーすげー」って おらんでしまいました。でも落としたら最後だね。中国製って書いてあるけれど昔のように使ってたら何日ももちそうに無い。価格コムで調べたら1万2千円程度のものなのね。丁寧に使います。 撮影は携帯で、、、 笑える。携帯も負けてない。
フィルムカメラも捨てたもんじゃないですね。管理にばかり金かけず時には使ってやりたいと思います。
次回から金曜何にしようかな。ネタ切れだー。